IPHONE6Sの端末代を二年分割で払い終わったので
シム会社をAUから安いのに変えようと検討していたのですが
楽天個人的に楽天モバイルが一番コスパが良さそうだったので変えてみました
その時に思った注意点や実際に使ってみた評価を書こうと思います
Contents
契約するなら店舗がスムーズ
ネット上で手続きをしてシムが宅配されて自分で設定するというやり方もあるのですが
当日には出来ませんし設定もやはり店の人にやってもらった方がスムーズです
また、色々相談もしやすいのでやはり店舗で契約するのがベターだと思います
ただし店舗が少ない
なのですが店舗数自体がどうしても大手と比べると少ないのは否めません
都市部ならまだ比較的ある方ですが地方だと一つの県に2,3店舗が普通です
これは不便ですね
店舗での契約でもすぐに使える訳ではない
これが個人的に落とし穴だったのですが、てっきり店舗で契約したら
そのまますぐに使えると思いきやそうではなく
通信が出来ない空白の1時間が存在します
店舗で契約してから審査があって最低1時間はシムが使えなくなります
契約もすぐに終わってすぐシムが使えると思っていて1時間後に
待ち合わせをしていたので携帯電話が使えない状態で
友達と待ち合わせ場所で合流する事になりかなり不便な思いをしました
流れ的には店舗で契約が終わると審査があって大体審査は通るのですが
審査は1時間はかかるとの事で1時間以上後に再度店舗を訪れて
シムを受け取ってやっと通信が出来るようになります
MNPの場合だと契約の時点で前のシムは使えなくなるので不便でした
サポートは期待しない方が良さそう
大手の通信会社みたいに契約した後も店舗で色々とサポートしてもらえるかと思いきや
店舗では個人情報の把握が出来ないので店頭では受け付けていないと契約の時に説明され
サポートは電話対応でも混雑しているので60分は待たされるのを覚悟して下さいと言われました
正直と言えば正直だと思うのですがもう少しサポート手厚くして欲しいなと思いました
ただ大抵の事は自分で解決出来ると思うので大丈夫だと思いますがこれからまた
問題が起こったら書こうと思います
解約する時も店舗ですぐには出来ません
契約して以降のサポートは店舗では行わないというのもあり
解約する時も店舗に行っても対応してもらえません
そしてシムを自分で郵送して返却する事になります
これは結構な手間ですね。
シムの再発行もすぐには出来ません
もちろんシムを無くした時も再発行は店舗ですぐにという訳にはいきません
ネット上で手続きしてシム再発行の3000円を払う事になります
店舗に行っても自分でネットでしろと言われるのがオチだと思います
こういう何かしようとした時に全部自分でネットで出来る人じゃないと
楽天モバイルはオススメ出来ません
でもコスパは最高
なんだかんだ良くない事ばかり書きました
これらを差し引いてでもコスパは最高だと思っています
新しい料金プランのスーパーホーダイが良いです
常時低速モードでも動画視聴は問題ないです
今まで出先ではWIFIが無いと容量を気にして動画は見ていなかったのですが
今はずっと低速モードで容量を気にせず動画を見放題です
12:00~13:00 18:00~19:00の間は
回線が混雑をしているので低速モードでも遅くなるみたいですが
この時間は高速モードでも混雑して速度があまり出ないので低速モードの方が良いとの事です
楽天モバイルのアプリで低速モード 高速モードが切り替えれます
どうしても高速で通信をしたい時は楽天モバイルのアプリで高速モードに切り替えましょう
また、高速通信の容量は翌月までしか持ち越せないので
高速通信の容量が溜まってきたらもったいないので高速モードにして
適度に消化するのも良いと思います
楽天ポイントで支払えるのも大きい
コスパが良いと感じたのはこれも大きいと思います
長期契約割引みたいなので3年契約をすると20000ポイント楽天ポイントがつきます
それを月々のシムの料金の支払いに割り当てるとしたら
スーパーホーダイは最初の一年は一番安いプランで1980円なので
(二年目からは2980円ですが)
そのポイント支払いだけで実質最初の10ヶ月はポイントだけでまかなえるので
かなり金銭的に助かります
今の所何も問題は起こっていないのでまた問題が起これば書こうと思います
サポートはいまいちですが安いので文句は言えないって感じで
個人的には満足しています