今までは成田空港のプライオリティパスの対応施設は
ソフトドリンクがタダで飲めて充電が出来るような
ラウンジしかなかったのですが最近は色々と新しい施設が出来て
対応施設が充実してきたので紹介しようと思います
一時期成田空港のANAラウンジが対応しましたが一瞬だけで
すぐにプライオリティパス非対応になってしまいました
今オススメのプライオリティパス対応の施設は
ぼでじゅうです
ぼでじゅうはコロナ前は関西国際空港にしかなかったのですが
今は成田空港に二店舗あり、国内線、国際線でも利用しやすくなっています
一番使いやすいのは2023年10月11日から利用できるようになった
ターミナル3のぼでじゅう屋台です
ランドサイドにありフードコートにあり国内線も国際線も搭乗券があれば
出発前や到着後でも利用出来ます
利用できるのはこちらの大阪道頓堀セット
飲み物はアルコールも選べて
持ち帰れる大阪塩バターどら焼きもあってかなりお得なセットでお腹いっぱいになります
注文してから10分程で届きました
ランチやディナータイムみたいに注文までに行列が出来ていると時間がかかるので
出発前に利用する時は時間にかなり余裕を持っての利用をオススメします
あとは第二ターミナルの国際線のエアーサイドにJAPAN FOOD HALL
という新しいフードコートが出来ていて
そこにぼでじゅうの系列店があり、そこでプライオリティパスを利用出来ます
ぼでじゅうの系列チェーン店道頓堀くり田です、プライオリティパスで食べれるセットメニューは二つから選べます
こちらはエアーサイドなので出発前にしか利用出来ないので
搭乗時間に間に合わなかったらどうしようと時間を気にしがちなので
より早く食事が届くのはどちらか聞いた所ステーキセットの方が早いとの事で
注文した所五分程で届きました
味はもちろん美味しかったのでオススメです
ただ受付のレジでプライオリティパスの対応時に読み取りの機械の調子が良くなかったり
受付待ちの人が多いとそれだけでかなり時間がかかったりするので
そういう時は利用するのはオススメ出来ません
時間があまりない時はkocooラウンジに行く方がいいです
和食を色々とブュッフェ形式で食べる事が出来ます
オーダーしてから作ってもらう形じゃないので
時間が無くてもすぐにさっと取って食べれるので
時間がないならこちらの方が良いと思います
ドリンクやアルコールも飲み放題なので
時間が余ってゆっくりしたくなったら
ぼでじゅうで食べてからこちらに行くのもありですね
それにしてもコロナ前とでは成田空港のプライオリティパス対応施設が
段違いに充実したので成田をよく使う人にとっては嬉しいですよね
みなさんもうまく利用してみて下さい